「べにふうき」は品種の特長として通常はカフェインが多くなる傾向があります。(錦園のべにふうきは釜炒り製法などの影響によってカフェイン量は通常の煎茶とほぼ同じに抑えられました。)

尚、私の飲用経験ですが一度に1gを越える摂取は胃などに負担が大きいように感じます。花粉の飛散量、体調などに合わせて使う際は1度に2袋までにしましょう。※べにふうきに限らず、濃い緑茶を一度にたくさん飲むのは身体に与えるストレスが少なくありません。カフェインに対して過敏に反応なさる体質の方は特に注意が必要です。

「釜炒り製 粉末煎茶 紅ふうき(紅富貴・べにふうき)」
メチル化カテキンを多く含む品種茶 べにふうきを100%使用しています。

 紅ふうきは、花粉症の一次、二次予防や、抗アレルギーに効果が期待されている品種茶です。名前に「紅(べに)」がつく品種は紅茶用の品種です。紅茶品種は一般的に、発酵(現象としては酸化)特性に優れるようにタンニンが強いものが多く、紅ふうきも例外ではありません。タンニンは味としては苦渋いもので、これが強い品種を紅茶のように発酵させず、緑茶のようにお茶にすると苦渋味が強く飲み難くなってしまいます。

 さて、紅ふうきに含まれる抗アレルギー効果が期待されている成分は「メチル化カテキン」とよばれるもので、これは紅茶としてしまうと残念ながら、無くなるか、極めて少なくなります。つまり、「メチル化カテキン」を残す為には紅茶とせず、緑茶もしくは緑茶に近い状態のお茶とする必要があるのです。

 毎日飲むものだから少しでも美味しく、飲みやすくを考え、採用したのが苦渋味を少なくする事が出来る釜炒り製法でした。(日本茶の製造方法としてポピュラーなのは蒸気を使用した「蒸し製法」。これに対して熱した金属等により生葉を炒って作るのが「釜炒り製法」です。)※蒸し製よりも釜炒りとした場合の方がメチル化カテキンの残存量が多くなるといった報告もあります。(生葉内の水分を使って「釜炒り茶」は炒り蒸しの状態で製造をする為に成分の流出が少ないからなのでは?とも考えられます。)※さらにご興味のある方はYahoo Japanなどで「べにふうき」をキーワードで検索なさってください。結果内に「べにふうき(茶農林44号)栽培・加工マニュアル」というPDFがあります。これは野菜茶業試験場のサイト(http://vegetea.naro.affrc.go.jp/)内のダウンロードファイルです。(2005年11月5日現在)

 使用目的が個人に限られる場合が多いので、商品形態を粉末タイプの個別包装とし携帯性にも優れるようにしました。粉末化することによって苦渋味はさらに感じ難くなります。(スティックはひとつひとつを窒素充填包装としてあります。)

 紅ふうきは薬ではないので、万人に効果があるというものではありませんが、多くの方から効き目があったというお話しや、症状が楽になりましたとの感想を頂いております。少しでもお役にたてれば幸いです。

補足資料

錦園店主 石部健太朗
日本茶インストラクター02-0362


送料に関しての改定を行いました。詳細につきましてリンク先をご参照ください。
商品名
type
内容量
商品形態
価格(税込)
発送方法






粉末煎茶
紅ふうき/30本入
釜炒り製
粉末煎茶
0.4g×30本
(30杯分)
スティックタイプ
個別包装/袋入
\1,080
宅配便





粉末煎茶
紅ふうき/75本入
釜炒り製
粉末煎茶
0.4g×75本
(75杯分)
スティックタイプ
個別包装/袋入
\2,268
宅配便






粉末煎茶
紅ふうき/150本入
釜炒り製
粉末煎茶
0.4g×150本
(150杯分)
スティックタイプ
個別包装/袋入
\4,320
宅配便







送料に関しての改定を行いました。詳細につきましてリンク先をご参照ください。

※粉末煎茶 紅ふうきにつきまして出来る限りご用意をさせて頂きますが、生産量が僅かな為売り切れの際はご容赦ください。
※現在包装資材等を準備中です。上記商品の包装形態が変わる場合がございます。

ご注文、ご予約は電話・FAX・メールのいずれでも構いません。
錦園 石部商店(ニシキエン イシベショウテン) 電話 054-278-6895 FAX 054-277-3010

商品画像
商品名
粉末煎茶 紅ふうき
30本入
\1,050
粉末煎茶 紅ふうき
75本入
\2,205
粉末煎茶 紅ふうき
150本入
\4,200

外 観

左側:75本入

中央:150本入

右側:30本入


内 容






良い道具による充実のティータイム



日本茶専門店 錦園 石部商店(ニシキエン イシベショウテン)
代表者 石部健太朗

421-1213  静岡市葵区山崎2丁目8-3
tel.054-278-6895 fax.054-277-3010
(c)2000-2005 Nishikien. ALL RIGHTS RESERVED.