スマイルフェスタinアイセル 2001 自主企画

2001年7月 静岡・快適地域の研究会
(担当:東方みゆき・日本茶インストラクター・02-0424)

自主企画の目的:スマイルフェスタへの来場者を増やし、一般ワークショップ、スマイルフェスタ全体を盛り上げる。

Ciao! O-Cha, お茶生活を楽しもう・・協力者募集

〔趣旨〕

 静岡の「お茶生活」って何でしょう?産地ならではの「いいお茶」が手に入るのは当然のこと。いいお茶もそうでないお茶も美味しくいただいたり、生活のTPOに合わせてお茶をアレンジしたり、お茶の世界は裾野も奥行きもまだまだ広いのです。

そこで、

 茶産地静岡の最強「日本茶インストラクター」軍団が、「お茶生活」の楽しみ方を提案します!お茶をテーマに、あなたとあなたのご家族の毎日を楽しく健康にし、お友達とのコミュニケーションを深め、心も体も美しくなるヒントをたーくさん用意してお待ちしています。

※体験・展示は、アイセルの一室や廊下などを使って行います。
※スマイルフェスタや自主企画としての趣旨から、一般市民(親子連れ、成人グループなど)が気軽に立寄り、楽しくお茶にふれられるような内容・演出にしたいと考えています。


1・教室:世界お茶まつり直前!おいしい日本茶レッスン
 いつものお茶が3倍おいしくなるすご技とちょっとした心遣いを、日本茶インストラクター
がご紹介します。→講師やアシスタントを務めてくださる方を募集します。内容等はお任せです。

参加費 実費600円(お菓子・お土産つき)
参加方法 当日先着順(予約可)
人数 1回10名程度
開催時間 1回につき一時間程度を、各日午前・午後各1回開催予定(計4回)
講師 2〜3名でチーフとアシスタントを交代しながら
※茶器は友の会よりレンタルを予定(個人の持ちこみも歓迎)、茶葉・菓子等は購入予定

2・参加型お茶体験:お茶ききバトル、お茶博士を探せ!
 いろいろなお茶を、見たり飲んで当てていくゲーム感覚のお茶体験。茶歌舞伎の伝統的な遊びを参考に、現代の素材でアレンジ。参加者が楽しみながら、いろいろなお茶の種類や特徴を知ったり、好みのお茶を見つけるきっかけとするのが狙い。参加者には参加賞、正解数に応じて賞品を進呈。→当日の運営をお手伝いしていただける方(各日2名)を募集します。

 ◎参加及び参加者について

参加費 200円
参加方法 当日先着順(予約可)
人数 1回10名程度
開催時間 1回につき30分程度を、1日1回
講師 進行1名、アシスタント2名


3・展示1:日本茶インストラクターの紹介
 日本茶インストラクターの制度・活動紹介など。協力者の活動スナップやコメントを掲示。→紹介させていただけるインストラクターを募集します。日程等可能なら取材に伺います。

4・展示2:O-Cha Photo Story
 お茶のある風景の写真展。

5 展示3:O-Cha らくがき帖
 お茶に関する豆知識を展示したり、来場者が書き込めるコーナー。

5-1 インストラクターおすすめお茶めぐり
  • 県内外のお茶を楽しめるお店、施設をインストラクターのコメント入りで紹介。来場者の書きこみあり。→インストラクターのおすすめを教えてください。

5-2 お茶知恵袋
  • お茶を使った製品の紹介(サンプル商品の展示、商品紹介パンフレットや新聞記事など)。
  • 昔人の知恵袋として伝えられてきたお茶の利用法、ことわざなどを紹介、来場者の書き込みあり。→一般の方にPRしたいお茶関連グッズを教えてください。サンプル品を展示されたい方も募集します(会場内での物販は不可です)

ご協力いただくにあたっての留意点
  • 静岡市の施設で開催しますが、参加・協力いただく方は静岡市民に限りません。

  • 会場設営や運営は、原則として足・あご代自腹のボランティアワークです。全日、2時間など協力いただく時間は問いません。(参加者からは実費程度の資料代や参加費を徴収することができるので、茶葉や教材購入用に体験費用を設定しました。)

  • 資料、茶葉・菓子など「物品」での協力も歓迎します。ご協力いただいた個人、団体、企業名については、会場にて協力者として報告させていただくこともできます。

  • 各種情報提供、お問い合わせ、お申し込みは下記までお願いいたします。
    お茶企画関連については:東方みゆきE-mail:miyuki-h@eurus.dti.ne.jp

  • スマイルフェスタについては:アイセル21(静岡市女性会館・静岡市中央公民館)
    静岡市東草深町3番18号  掾@054-246-6191



TOP