| 
						
						
							 
							 
								
									
										
											
												
													| 商品名 | 
													大葉摩利支 | 
												 
												
													| 品種 | 
													まりし | 
												 
												
													| 産地 | 
													静岡市水見色 | 
												 
												
													
														 
													 | 
												 
												
													| <生産データ> | 
													 | 
												 
												
													| 生産者 | 
													山森美好 | 
												 
												
													| 栽培 | 
													自然仕立て | 
												 
												
													| 摘採 | 
													手摘み | 
												 
												
													| 製法 | 
													大葉製法 
														(釜炒り製) 
														 | 
												 
												
													
														 
													 | 
												 
												
													| 価格(税込) | 
													
														 
															\500,000 
															販売終了 
													 | 
												 
												
													| 内容量 | 
													
														 
															20g 
													 | 
												 
												
													| 形体 | 
													
														 
															缶入 
													 | 
												 
											 
										 
									 | 
									 | 
									
										
											 
									 | 
									 | 
								 
								
									 | 
									 | 
									
										 
											 
									 | 
									 | 
								 
								
									
										
											 
									 | 
									 | 
									 稀少品種茶「摩利支」を使用した大葉製法茶。摩利支のもつ優しい味わいは大葉製法となっても健在です。摩利支の特長でもある深い緑色をした茶葉が、ゆるゆると開く様子を眺めつつ茶園の様子に思いを馳せるのはとても贅沢な時間なのかも知れません。
										 <大葉茶の3つの楽しみ。> 
										
											- 茶葉を出来る限り壊さないでお茶に作りあげますので、茶園での姿そのままを楽しめます。
 
											 - 透明感のある水色(※お茶の浸出液の色を「すいしょく」と呼びます。)は澄みきった味わいの証。華やかな香りと、軽やかな味わいをお楽しみ頂けます。
 
											 - 蒸し製のお茶に比べて煎が効き、何度でも楽しめます。
										
  
									 | 
									 | 
								 
								
									| 
										 
											 
									 | 
									 | 
								 
							 
						
					 |